SENDAI 文具の博覧会 in 藤崎百貨店
今年も仙台藤崎で文具の博覧会が開催‼︎
NOZOMI PAPER Factoryとして、
東北ゆかりのポストカードや
仙台七夕飾りから生まれた
TANABATA PAPERを使った
カラフルなペーパーアイテムが登場!
人気のNOZOMI PAPER®︎お試しセットも
数量限定で販売します。
新緑の美しい仙台。
どうぞ遊びに来てくださいね!
ーーーーーーー
会場:仙台 藤崎本店 本館7階催事場
会期:2022年5月12日(木)~17日(火)6日間
営業時間:午前10時~午後7時
(最終日は午後5時閉場)
「みやぎから、、」オリジナルグッズ
佐藤健・神木隆之介 書籍
『みやぎから、』出版記念写真展の
オリジナルグッズにTANABATA PAPERを使っていただきました!
カラフルな鉄器の風鈴短冊に、
かわいいイラストが入っています。
写真展は仙台パルコから始まり
東京にも巡回予定です。
お近くの方はどうぞお立ち寄りください!
ーーーーーーー
2022年3⽉4⽇(金)〜3⽉21⽇(月祝)
10:00〜20:00
仙台パルコ本館6F SPACE6
3/25~4/10
渋谷会場巡回予定
コトノネvol.41に掲載されました
社会をたのしくする障害者メディア・コトノネの最新号に
「幸せな紙」と題してNOZOMI PAPER®︎を特集していただきました。
NOZOMI PAPER®︎のはじまりから
今回新しく企画されたNP_MAGAZINEができるまで、
とても丁寧にまとめられています。
HUMORABOの話だけでなく
作り手である
のぞみ福祉作業所の田中さんや
世田谷福祉作業所の中村さんへのインタビューもあり
より多面的に紙の魅力が伝わる内容となっています。
他の記事も興味深いものばかりです!
どうぞご覧ください。
KANEIRI Museu Shop6 10周年記念
タムくんの描くマムアンちゃんと
東北の作り手がコラボした
<MAMUANG×TOHOKU>グッズとして
NOZOMI PAPER Factoryでアートカードを作りました!
NOZOMI PAPERのふんわりとした質感と、マムアンちゃんの愛らしさがマッチしたとてもあたたかみのあるカードです。
お近くの方はどうぞお店にお立ち寄りください。
DIVERSITY IN THE ARTSにインタビュー記事掲載されました
「日本財団DIVERSITY IN THE ARTS」のタブロイド『DIVERSITY IN THE ARTS PAPER 08』にHUMORABOインタビュー掲載されました!
私達の活動をとても丁寧に取材してくださいました。
写真も増量してウェブ版も公開中。
どうぞご覧ください。
NP®︎ PARTNER
NOZOMI PAPER®︎を使って活版印刷ができる印刷屋さんのご紹介。
在庫状況や対応紙種については各店にお問い合わせください。
「 福祉とあそぶ 」をテーマに、デザイナー夫婦ならではの二つの視点で、
社会と福祉の楽しく新しい関係を探ります。
HUMORABO ( ユーモラボ )
Designer
前川雄一( mu )と亜希子( ma )によるデザインユニット。
2007年のエイブルアート・カンパニーとの出会いをきっかけに、障害のある人が関わる商品を集めたショップ HUMORAのディレクションを担当。福祉商品の企画・販売を通じてその魅力と課題を実感。デザイン × 福祉のさらなる可能性を探るため、2015年よりユニットとして活動を開始しました。福祉施設でつくられる手漉きのリサイクルペーパー「 NOZOMI PAPER®︎ 」、珈琲×活版×福祉をテーマに異分野三者によるプロジェクト「 COFFEE PAPER PRESS 」、クリエイティブリユースプロジェクト「RINNE」など、社会課題と楽しく向き合う実験的な活動を続けています。
健常者と障害者の違いなんかより
男と女の差の方がよっぽど大きいと思う
デザイン × 福祉 の 新たな可能性を一緒につくりましょう!
by NOZOMI PAPER Factory MINAMISANRIKU
M O A I _ K E Y H O L D E R
NOZOMI PAPER Factory × ATELIER PHANTOM
by STUDIO PEPE
© 2021 HUMORABO / Mawemuki Co.,Ltd.